2014年10月1日からフィリピンのビザ更新の手続きが変わり、指紋認証というシステムが増えたため、生徒自身がイミグレーションに行かなくてはならなくなりました。イミグレは平日しかやってないので、授業をお休みして、ビザの延長をするためにマニラに行ってきました。2時間かけて!
早起きしてマニラのイミグレへ!
AM6時半には学校を出て、マニラに8時半、そしてマカティのイミグレーションには9時半着
早起きしてやってきたのに…。トラブル発生!
まさかのイミグレ入館拒否
イミグレに入れませんでした。
こんなことってあるんですね。
理由は私の短パン…。
短いスカートや短パン、そしてサンダルではイミグレには入館できないとのこと。
え〜〜?だれか教えてくれ…。(心の声)
オーナージュンさんも、しゅんくんも誰も知らなかったという事実。
一番近いショッピングセンターへ行き、早急にロングパンツを購入。
人生で初めて、購入する服を選ぶことなく、手に取ったものをそのまま履きお支払いという流れ。5分ほどで購入完了!
いざイミグレーションへ。
張り紙には手続きには3時間以上掛かると書いてある。
さて、ここからがまたフィリピンのびっくりするところである。
提出するまでに何時間待ったであろう。
約2時間ほど待ったあげくやっと受付できたが、ものの数分で終了。
15時過ぎにまた来いと…。
新たに似たような用紙をもらい記入。
ビザ更新には書くものがいっぱいです。
その後、違う場所イントロムロスのイミグレーションへ行けとのこと。
タクシーで走ること40分。
世界遺産があるイントロムロスだけれど、観光もできないほどドタバタ
ここでかれこれ何時間過ぎて行ったのだろうか。
気がつけばもう15時。
早く戻らないと閉館の16時になってしまうとのことで、しゅんくんと私はマカティのイミグレーションへ移動。
渋滞もあり着いたのは15時50分。ギリギリセーフである。受付に行き、再び記入した用紙を提出し一安心。と思いきや、なんと書類を見ている最中に16時に。
イミグレに用紙を突き返される
途中なのに。途中なのに、用紙を突き返され、明日以降に来いと…。
ここまでの流れは淡々と行っているように書いておりますが、とにかく待ち時間が長く、お昼には受付がいなくなる。そして仕事の流れが遅い!何十人もの人たちがず〜〜〜〜〜っと列を作り何時間も待っている。なのにも関わらず、社員の人たちはお客さんに偉そうな言葉で「ちゃんとパスポート開いて渡せ」「これ書け」「全部向きを揃えて渡せ」などを大声で言い笑っている。そして従業員同士、仕事もせず談話している人もいる。
最悪です。
そんな中、私たちや海外の人たちは黙って従い、そして何時間も待つしかない。そして挙げ句の果てには16時ピッタリで閉館。
どうゆうこと?????
だったら営業中にどんどん進めてくれればいいのに。が、私の感想。
そして結果、ビザは更新でき支払いも済んだのだが、指紋認証/fingerprintをしていない。
えっ?またここに来るの?
しゅんくんが交渉するが、まったく聞く耳を持たず私たちの前から去って行く受付の人。本当に最悪です。そしてガッカリです。
マニラのタクシーが最悪
そしてマニラのタクシー!
最低!最悪です!
だれもがメーターを回さない。そして高額な金額を言ってくる。メーターを回しても、プラス50ペソ払えと。走っている途中も、ガソリンスタンドへ行きトイレへ。なぜ今トイレ?そしてむやみやたらにボンネットなんかも開けたりしている。今度はガソリン入れるんかい?そして遠回りする始末。時間稼ぎとはっきりわかる。なんなんだ!マニラのタクシー運転手は。それじゃ移動時間も掛かりますよ。
気がつけば朝ご飯も食べず6時半に出てから1本の水しか飲んでいない。力尽き静かに怒るしゅんくんと目の前のスタバで喉を潤す。
イントロムロスのイミグレーションで手続きが終ったデイビッドとはじめくんと合流。
ご飯食べられたのは18時半。
昨日の夕飯から24時間。
人はこんなにも長い時間ご飯を食べなくても生きて行けると実感。
とても美味しいというラーメン屋 MITSUYADO SEIMEN へ。
むちゃくちゃ美味しい♪
今日あったムカムカしたことや、疲れた身体を癒してくれるほど美味しかった柚のつけ麺。
ありがとう♪柚つけ麺♪♪
けど、手続きが途中。
またあのイミグレに行くのかと思うと気が重い。
できるのならば今後行く人たちのためにも一刻も早く、早期改善策を取っていただきたいと思う。
I was successful in extending visa.